行け!!専業両替部

FX 外国為替を中心とした話題を自由気ままにつづります

EAを動かすにはどこのFX会社がよいのか?

EAを動かすにはどこのFX会社がいいのだろう
自分も動かす際にいろいろと悩みました
また、調べました

当然EAを動かすにはMT4が動かないことには話になりません
MT4が扱える日本の業者は以下のような業者があるのですが、レバレッジが25倍ということでやめました
資金が潤沢になったら日本の業者にするかもしれません

FXトレード・フィナンシャル
楽天証券
外為ファイネスト
オアンダジャパン
EZインベスト証券
フォレックス・エクスチェンジ
FOREX.com
YJFX!
JFX

結局行きついたのは海外FX
しかし、少し不安が残る

不安とは海外なのでトラブル(倒産とか)になった場合、資金は保障されるのか?
入金や出金に問題がないのか?

など

その点は口コミなどのサイトを見て、問題がなさそうなところを選択
その後、手数料(スプレッド込)が少ないところを探しました

結局残ったのは、Traders Trust(トレーダーズトラスト)とAxiory(アキシオリー)

つい最近までAXIORYを使っていましたが、bitwalletからの入出金ができなくなり、銀行から取引停止を食らってしまったとの情報もあり、いったん撤退をしました

残ったのはTraders Trustです

Traders Trustの何が良かったのかを記事にしたいと思います

1.手数料も含めたスプレッドが狭い

 プロ口座となりますが、USDJPYではありますが、スプレッドが朝早い時間を除き0.2~0.3pipsと狭いです
ただし、プロ口座では売買手数料がかかります
1ロット(10万通貨)で片道3ドル、往復で6ドルです
0.1ロット(1万通貨)なら往復0.6ドルです
pipsに直すと0.6pipsになります
すなわち0.8~0.9pipsがスプレッドとなるわけです
当然国内業者は0.3pipsで売買手数料なしというのが常識となっているので国内業者よりは手数料を取られてしまうわけですが、それでもレバレッジ500倍という魅力には勝てません

しかし、他の海外業者と比べると手数料は安いです
他のサイトではクラシック口座(売買手数料がない)でスプレッドを比較していますが、プロ口座で比較すれば決してスプレッドの広さでは他の業者に劣ることはありません

VIP口座ならもっと良いのですが、資金量がいるため除外です。
200万円を口座に差し出す必要があります。

ただ、ここまで資金を預けられるのであれば、海外業者を使うメリットはありません
日本の業者でよいでしょう。

2.資金の安全性があると思う

キプロスICF​​によって最大2万ユーロまでカバーされるとのこと
ようは、250万円程度はTraders Trustがおかしなことになっても保障されるとのこと

3.約定力がすぐれている

使っていて思うのですが、執行してから約定するまで待たされることはありません
XMを使ってると、約定するまで結構待たされるのですが、一瞬で約定します

すなわち、スベリがなく不利なところで約定されることがないということ
EAなんかでは意識せずポジションを持つので約定力はとても重要だと思います

上記の点が私がTraders Trustを選んだ理由です

traders-trust.com